運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
367件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-17 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

種子メジャーが進出すると何が一番大変かというと、先ほど共産党さんからの質問もありましたが、例えば、GM、F1、要するに、インド綿花の話だとか、アメリカでも小麦、トウモロコシ大豆などが、結局、この種子メジャー種子によって栽培されることによって何が起きるかというと、先ほど許諾料はわずか二・五六円だと言いましたが、F1やGMは種ごと買わなきゃだめなんですね。

佐々木隆博

2020-06-09 第201回国会 衆議院 予算委員会 第26号

○岡本(充)委員 GMは、ベンテック・ライフ・システムというところと、もう既に日本人工呼吸器を販売していると聞いています。そういう中で、もちろん実績があるんでしょうけれども、新たに開発をして、同様にアメリカEUAを取得をした人工呼吸器があるという話も伺いました。  こうしたものの輸入手続若しくは承認において、今回のこの通知で承認をすることがスキーム上可能だということでよろしいですね、厚労大臣

岡本充功

2020-06-03 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

これによると、米国では大統領権限で非常時に企業活動を指示できる国防生産法に基づいて、GM、ゼネラル・モーターズ医療機器メーカーと組んで生産した人工呼吸器を七月までに千台購入するとされています。  まず確認させていただきたいんですが、これは事実でしょうか。そして、我が国人工呼吸器の九〇%以上が輸入に頼っているということは事実でしょうか。この二点をお伺いします。

吉田統彦

2020-04-03 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

ちなみに、今アメリカでは緊急時に産業界へ要請する権限大統領に付与する国防生産法という法律がありまして、まさに先日、人工呼吸器生産GMに命じたところです。また、これは企業の独自の判断なのか、国からの指示なのかわからないんですけれども、トヨタやスズキがそれぞれ、米国インドにおいて人工呼吸器医療用フェースシールド、マスクを生産する準備を整えたとの報道もあります。  

小林鷹之

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

米国でも、オーガニックストアで成長ホルモンフリー畜産物を買いたいという人が増えているということでありますが、国際的にも、オーガニックとかノンGMとかホルモンフリーとか、そういう食の安全、安心に対する消費者の意識が高まっている中で我が国だけがどうも逆行しているのではないかと、そんな感じが否めません。  EUは、この成長ホルモン剤を使用した食肉の輸入禁止を一九八九年から実施しています。

徳永エリ

2019-05-14 第198回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

だから、輸入するときには、輸出国の、相手国事業者がどれだけ信用できるかどうかというのを輸入業者が考えて、信用できるとする場合には、場合によってはそれでGMではないと表示をすることもあると。ただし、それは、輸入する業者自己責任というようなことなのかなと思うんですが、そういったような理解でよろしいでしょうか。

串田誠一

2018-12-04 第197回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

米国中間選挙においては、下院において民主党が過半数を取ったというような政治的な変化もありますし、また直近では、GMが北米の工場を閉鎖するですとかあるいは人員のリストラを発表しております。これを受けて、トランプ大統領のツイッターには、追加の関税、自動車、やらなきゃいけないんだと、こんな内容のツイートもされているというような状況にあります。  

浜口誠

2018-07-05 第196回国会 参議院 内閣委員会 第24号

依存症大量生産産業パチンコにおいては、依存症を誘発すると言われているEGM規制をすぐにでも予防的に始め、店舗数の制限を掛けるなどを実行しないのはどうしてですか。また、依存症を引き起こしている事業者社会的責任を明確にして、その責務として関係事業者依存症対策における費用を負担させる、これを実行しようとしない理由、何なんですか。  

山本太郎

2018-07-05 第196回国会 参議院 内閣委員会 第24号

これだけに限らず、パチンコ、スロットによる依存症大量生産のもととなっているEGM、機器に対する問題ですね、ここに対しても今からでも予防的に取締りを行わなきゃならない、規制をするべきだ、じゃなければ何のための依存症対策なんだと申し上げて、終わりたいと思います。     ─────────────

山本太郎

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

世界遺伝子組み換え農作物栽培状況もどんどん広がってきているとはいえ、このTPP関連でいえば、アメリカとかカナダとか、ブラジルとかチリとか、そういったところはGM大国ですね。そういう意味で、本当に私たちの食生活が守られるのか。幸いに日本では、安全審査して合格は出ているけれども、例えば商用栽培されている作物は、バラ以外はないわけですね。

大河原雅子

2017-04-18 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

実際に、国際的な統計を見ると、ここ十年ほどで、世界各国公共品種公的農業試験研究機関とか大学とかでつくられる、生産される公共品種は減少の傾向がありまして、そして、民間品種、とりわけ遺伝子組み換えGM品種が急増しているという状況であります。野菜、トウモロコシ大豆綿花菜種、こういった分野でとりわけふえているということであります。  

重徳和彦

2017-04-18 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

さらに言いますと、種が民間に委ねられることによりまして、実際には、遺伝子組み換えGM品種というのは、コストが、つまり種費用が上がっているという数字も出ております。つまり、GMが普及している分野の種とそうじゃないものの種との費用の格差、これが大きくなっていると言われております。  

重徳和彦

2017-04-18 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

実際、世界で起こっていることは、確かに、大規模な農家にとっては、一定のコストがかかってもたくさんとれるのはいいじゃないかということもあるのかもしれませんが、しかし、そこはGMでありますから、除草作業が楽であれば大規模農業だって幾らでもできるわけですから、こんなにいい種はないわけであります。

重徳和彦

2017-04-13 第193回国会 参議院 環境委員会 第9号

菜種油を生産するためにGM菜種輸入をして、それを、今回の場合四日市港ですが、その四日市港から搾るための工場に運ぶときにその種なんかを落として、どんどん自生をしているということです。七五から七八%ですから、非常に多い割合で既にGM菜種自生をしているという、こういうことが今、三重県内に広がっているということだと思うんですね。  

武田良介

2017-04-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

さらに、公的な育種の成果を民間に譲渡するという条項は、寡占的な多国籍GM種子産業にとってはまさにぬれ手にアワで、米などの種子が特許化され独占され、価格もつり上げられていくことになり、これは国民の命の源を握られかねない重大な問題です。  二点目ですが、農業競争力向上にはパワーバランス是正策が不可欠かつ正当であるということです。  

鈴木宣弘

2017-04-05 第193回国会 衆議院 外務委員会 第8号

こうした遺伝子組み換え作物主要輸出国が入っていない中で、果たして、今議論をさせていただいているカルタヘナ議定書、名古屋・クアラルンプール補足議定書が効力を発揮していくのかどうか、主要GM輸出国が参加する見通しが立たないのか、立っているのか、その点の御見解をまずお聞かせいただけますでしょうか。

田島一成

2017-04-05 第193回国会 衆議院 外務委員会 第8号

さあ、これから日本として、かつては議長国も務め、まとめ上げたこの補足議定書であります、アメリカだけではなく、オーストラリアやカナダ等々の主要GM輸出国に対して、どのような姿勢で対応、向き合っていこうと考えているのか、また、この参加を積極的に呼びかけていくという覚悟や決意はおありなのか、大臣、お聞かせいただけますでしょうか。

田島一成

2017-03-31 第193回国会 衆議院 環境委員会 第8号

亀澤政府参考人 遺伝子組み換え西洋菜種、いわゆるGM菜種日本国内に入っております外来種である西洋菜種、あるいは同じく、在来菜種という名前ではありますけれども外来種である在来菜種GM菜種との交雑は確認をされておりますが、それらがどんどん生息、生育範囲を広げているというような状況ではありません。

亀澤玲治

2017-02-08 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

GM破産法の適用をしたわけです。それでもちっとも良くならない。何百万台という彼らは生産能力を失いましたよね。また同じことをトランプはやろうとしているということでございましょうから、力でもって押し切るということは必ずその国に禍根を残すことになるだろうというふうに思いますから、今申し上げたような方法しかないと思います。

丹羽宇一郎

2016-11-22 第192回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

日本では、特に衆議院ではTPP特別委員会で採択をされてしまった後の話なんですけれども、昨年の十月にTPP日本アメリカで妥結した後のことしの七月に、バーモント州で、GM食品は表示義務を課しなさいよ、こういう法律ができているんです、でも、連邦議会としてそれを無効にする、そういった記事が出ていたんです。

鈴木義弘